運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
141件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2020-11-17 第203回国会 衆議院 国土交通委員会 第2号

赤羽国務大臣 基準については、きょうの委員会でも再三御答弁しているとおりですが、政府対策本部分科会で、ある都道府県ステージ3と判断された場合には、GoToトラベル事業に係る感染リスクを総合的に考慮して、当該都道府県を除外することも検討していただきたい、そして、そのいずれのステージにあるかについては各都道府県が判断する必要があり、それを踏まえて政府当該都道府県と調整する必要があるという提言をいただいておりますので

赤羽一嘉

2019-04-12 第198回国会 衆議院 国土交通委員会 第6号

早々に、お聞きしたところによると、見直し基準を準備したり等とありますけれども、私はやはり、一回出したらもう未来永劫、大臣基準というのはいいんだぞとずっといっていたら、実は、自分が住んでいるところが全くその基準に反していて、また、私は、これは、せっかくここまで、工学部を出られて、建設省に入られて、その中でこれだけ頑張ってきている大臣の顔に泥を塗ることじゃないかと思うんですよ、大臣基準  

下条みつ

2019-02-04 第198回国会 衆議院 予算委員会 第2号

安倍内閣総理大臣 基準改定が行われること自体は承知をしておりましたが、具体的な計算方法までは説明を受けておりませんから、それが果たしてどういう方向に行くかということについては私は存じ上げませんでした。しかし、目標というのは、絶対できるからということで立てるというよりも、やはり、これから、ある種のそこで跳躍をして進んでいくということでありました。  

安倍晋三

2018-06-06 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第26号

加藤国務大臣 基準そのものについては、生活保護法の第八条で、「最低限度生活の需要を満たすに十分なものであつて、且つ、これをこえないものでなければならない。」と書いてあるわけでありますから、じゃ、実際それはどういうものなのかという、まさに基準づくりが大事なのではないかなというふうには思います。  

加藤勝信

2018-04-13 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第9号

加藤国務大臣 基準に該当するかどうかについては具体的に申し上げていないんですよ。だから、例えば、仮に過労死事案があって……(山井委員「そんなこと聞いていないから」と呼ぶ)いやいやいや、その過労死事案があってそのプロセスがあっても、それが、過労死があったかどうかということは説明していないんですよ、これまで。  

加藤勝信

2017-04-10 第193回国会 衆議院 決算行政監視委員会第四分科会 第1号

薗浦大臣 基準はあくまで、この中に書いてございます、組織的な犯罪集団が関与するものとの要件を国内法で付した場合に犯罪化が義務づけられるということでございまして、この合意の対象というのは、組織的犯罪集団が関与する重大な犯罪ということでありますから、この両方の条件を満たす必要がある。

薗浦健太郎

2015-04-15 第189回国会 衆議院 国土交通委員会 第3号

この枠の中におさまっていれば問題はない、大臣基準に適合したと。本来ゼロ、ゼロを目指してつくるわけですが、製品には不良品が出たり製品のばらつきがあるので、この四角の中におさまるのならよいでしょうというものであります。  これをごらんのとおり、完全に中心点がこの四角からはみ出ております。

宮崎岳志

2013-05-28 第183回国会 衆議院 消費者問題に関する特別委員会 第8号

森国務大臣 基準の策定に当たって、さまざまな御意見を聞くことが大変重要でございますので、委員の御指摘も踏まえまして、パブリックコメント意見提出には十分な期間を設けること、それから消費者団体事業者などと、さまざまな立場の方との意見交換会を開催するなど工夫をして、広く意見を伺いながら努めてまいりたいと思います。

森まさこ

2012-04-18 第180回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

筒井大臣 基準値を超えないものが価格が下がったり売れなかったりした場合は、まさに風評被害そのものでございますから、風評被害として補償対象になることははっきりしていると思います。  紛争審査会が、その点で、これらの風評被害損害賠償対象になるというふうなことを言いましたが、その対象に入っていないものでも、この原発事故因果関係がある風評被害については、やはり補償対象になる。  

筒井信隆

2012-03-05 第180回国会 衆議院 予算委員会第六分科会 第1号

筒井大臣 基準値以上のものについては、もちろん、問題なく損害賠償対象である。そして、風評被害と言われるものは、基準値以下のものについて、やはり損害賠償対象として考えなければならない。これは、審査会の方でその基準を既に出しているわけでございまして、今度の百ベクレルは新しい基準ですから、それ以上のものについては、もちろん、風評被害以上に強い意味で損害賠償対象になると思います。  

筒井信隆

2011-08-09 第177回国会 衆議院 法務委員会 第17号

江田国務大臣 基準といいますか、確かに今委員おっしゃる村木裁判では、後からいろいろ検証して、捜査の過程でさまざまなことが明らかになってきているわけでございます。  あの事件においても、検察の方で具体的に証拠関係を判断して最後まで有罪の論告をしたことが一体どうであったのかということも後から問われました。

江田五月

2011-08-09 第177回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

筒井大臣 基準値はその都度決めるわけでございますから、全く今回の場合もその都度決めたわけでございます。そして、一日目はそのために契約が成立しなかった。これはまさにそういう仕組みが効果を発揮した場合だというふうにも考えられるわけでございまして、基準値はその都度判断をして決めることに何の問題もないかと思います。

筒井信隆

2010-10-29 第176回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

高木国務大臣 基準はいつごろ決定するのかということも含めてお答え申し上げますが、この基準については、もう何度も申し上げましたとおり、八月三十日に検討部会から報告をいただきました。翌三十一日には検討会議報告を公表しております。別に、これをとにかくブラックボックスにしまっておることではないんです。この辺は御理解いただきたい。  

高木義明